
↑西山花の丘・ニセコ町
このブログで何度も登場している羊蹄山ですが、この山は、計5つの町村にまたがっています。今回はその5箇所を簡単にまとめてみました。
1.倶知安町羊蹄山の北側に位置する町です。ここから羊蹄山を望むには、道道478号線・倶知安京極線沿いがポピュラーです。昼間はやや逆光になりますので、逆光写真を意図しない限り、早朝や夕方が撮影しやすい時間帯だと思います。おすすめスポットは
過去記事をご参照下さい。
2.京極町倶知安の東隣の町です。京極といえば「水」で有名ですが、この水が湧いている「ふきだし公園」が撮影場所としても面白いです(
地図)。
3.喜茂別町羊蹄山そのものに占める面積でいえば最も少ないですが、面白い撮影スポットが多々あります。道道97号線沿いは電柱や鉄塔があまりない場所で羊蹄山を眺められるほか(
地図)、国道276号線からは、兄弟のように並ぶ尻別岳と羊蹄山を見ることができます(
写真、
地図)。
4.真狩村真狩村では、ほぼ全域で羊蹄山を眺めることが出来るほか、真狩神社周辺では、春になると桜と羊蹄山を絡めた写真を撮ることが出来ます
(
写真、
地図)。
5.ニセコ町羊蹄山を眺めるとすれば、何といっても「
双子の木」。あとは、東山花の丘あたりもポピュラーです(
過去記事参照)。上の写真は「西山花の丘」という場所ですが(
地図)、こちらは花畑というよりは、"少し大きな花壇"という感じなので、撮りずらいかも知れません。
また、日の出と羊蹄山を絡める場合には、京極側よりもニセコ側が良いです。
【お知らせ】今日から3日間、遅めの夏休みということで(?)、更新をお休みさせて頂きます。次回の更新は29日(火)の予定です。あらかじめご了承くださいませm(_ _)m

クリックして頂けると励みになります・・・
スポンサーサイト

【↑オシンコシンの滝・斜里町】
前回の記事にちらっと出てきた「日本の滝100選」ですが、これは1990年に、当時の環境庁と林野庁の後援を受け、民間3団体の協議と一般公募により選定されました。
北海道では全部で6箇所の滝が選ばれていますので、今回はそれをまとめてみました。
①羽衣の滝(東川町・天人峡)天人峡温泉街から徒歩10分弱。非常に高さがあり、そこから絹糸のように水の流れる姿が美しい滝です(
過去のブログ記事)。
②流星・銀河の滝(上川町・層雲峡)層雲峡温泉から車で2、3分。駐車場から見ることのできる滝ですが、向かいに位置する山を約400M登ったところにある展望台からの眺めが最高です(
過去のブログ記事)。
③アシリベツの滝(札幌市・滝野すずらん公園内)規模は小さ目ですが、札幌市内から簡単に行くことの出来る立地で人気の滝です(
過去のブログ記事)。
④インクラの滝(白老町)「秘境度」はこの中でも一番です。気軽に行けるような滝ではないのですが、その分、迫力は十分(
過去のブログ記事)。
(追記)落石の恐れがあるため、現在は立ち入り禁止となっています。
⑤オシンコシンの滝(斜里町・知床)知床で最も人気のある観光名所。国道のすぐ脇にあり、誰でも気軽に見ることが出来ます。大型駐車場や売店も完備されており、毎日大勢の観光客で賑わっています。
⑥賀老の滝(島牧村)体力的にはインクラの滝に次いで大変ですが、道がきちんと整備されているので、家族連れでも安心して行くことが出来ます。高さ・水量ともに申し分ない規模の滝です(
過去のブログ記事)。
以上です。お出かけの際の参考にして頂ければ幸いです。



北海道は今、いたるところで、ジャガイモの花が満開です。
というわけで今回は、3箇所のじゃがいも畑の様子を同時にアップしてみました。
1枚目:美瑛(
地図)
2枚目:倶知安(
地図)
3枚目:帯広(
地図)
とにかく、この時期はどこに出かけても、じゃがいも畑ばかりが目に付きますね…。作付面積で、北海道が全国の6割を占めているというのも納得です。
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m
<ワッカ原生花園>
<能取岬・美岬牧場>約10日間にわたって、道東方面をメインに記事を更新してきましたが、今回は、実際に僕がどのように走り回ったかをまとめます。それぞれ、ブログの記事にリンクしていますので、ドライブコースを考える際などにご参照いただければ幸いです。
かなりの強行日程だったので参考にならないかも知れませんが…(--;)
---------------------------------------------
【旭川起点・2日半】
旭川
↓(R39:約90分)層雲峡:
流星銀河の滝/
黒岳ロープウェー↓(R39→R273:約80分)滝上:
芝桜公園↓(R273→R713→R238→R242:約80分)上湧別:
チューリップ公園↓(R242→R238:約60分)常呂:
ワッカ原生花園↓(R238→R76:約45分)網走:
能取岬/
美岬牧場↓(R76→R244:約30分)小清水町:
小清水原生花園↓(R244→R238:約90分)常呂:
サロマ湖展望台↓(R238:約70分)紋別:
オムサロ原生花園↓(R238→R239:約60分)西興部:
フラワーパーク花夢↓(R239:約20分)西興部:
行者の滝↓(R239→R40:約120分)旭川
---------------------------------------------
なお、「モデルコース」のカテゴリーを新設し、今後はこういう記事をひとまとめにして行きたいと思います。
よろしければ一票お願いしますm(_ _)m